事故情報
ホーム >>  事故情報 > 安全運転 > 【高齢者ドライバー】道路交通法の改正で免許更新時に認知症診断の可能性

【高齢者ドライバー】道路交通法の改正で免許更新時に認知症診断の可能性

Auto beschädigt
 

認知症

認知機能が低くても交通違反を起こさないと免許更新ができました!!
これからは、認知機能検査で1分類と判定されると診断が必要です!!

 

道路交通法の改定

認知症の疑いのある後期高齢者の運転者に医師の診断を義務つける道路交通法の改定があり、2016年3月から施行されます。

今までは、以下の2つが重なると医師の診断を求められ認知症と診断されると免許の取消になりました。

2016年3月からは、各々単独で医師の認知症診断が義務付けられ認知症と診断されると免許の取消になります。

 

認知症検査の判別

75歳以上の運転者は、3年に1度の免許更新時に「認知症検査」を受けます。

認知症検査は、記憶力と判断力を調べる筆記式のテストで以下の判別を受けます。

 

認知症と事故

65歳以上の高齢者の運転免許保有者数は1,640万人で保有者全体の20%(5人に1人)を占めるまでに高齢化が進んでいます。

2014年に死亡事故を起こした75歳以上の運転者の内約4割が認知症検査で1分類か2分類に認定されました。
昨年(2015年)の検査では、5万人強が1分類と認定されていますので、今年から免許停止になる後期高齢者ドライバーが増えそうです。

 

認知症診断が必要になる18の交通違反

以下に示す18の交通違反は認知症と関連が深いと判断されます。

交通違反にとらわれるだけでなく高齢者ドライバーの運転する自動車の同乗者は、この違反に注意に注意して認知症の可能性があれば認知症の診断を受けるように勧める必要があります。

 

認知症

認知症があると交通事故を起こしやすくなる現実があります!!
認知症を認識できないことが多く、同乗者の注意が必要です!!

 


補償内容や同じ補償でも保険会社によって保険料が変わります!!
かんたんにあなたにぴったりの保険料を見積りましょう!!












2018-08-07

2018-07-20

2018-07-12

2018-06-21

2018-06-14

ソニー損保
三井ダイレクト損保
アクサダイレクト
おとなの自動車保険
損保ジャパン日本興亜
そんぽ24
あいおいニッセイ同和損保
AIU保険
朝日火災
アメリカンホームダイレクト
イーデザイン損保
富士火災
GENERALI
共栄火災
SAISON INSURANCE
セコム損保
東京海上日動
ZURICH